2023年にぜひ見ていただきたい、惑星たちと月の美しい競演をいくつかご紹介します。天体望遠鏡や双眼鏡を使って観測してみましょう。

1月1日、7惑星と月の競演

2023年のお正月1月1日の日の入り後の空に水星金星土星海王星木星天王星火星の7つの惑星とが一列に並び、壮大で美しい姿を見せてくれます。新年早々に7惑星が揃って見られるのは貴重ですので、お見逃しなく。

東京では、午後4時半過ぎに日が沈み、辺りが暗くなってくる5時過ぎには、西南の低い空に明るい水星(1.4等級)と金星(-3.9等級)が並んで輝いています。まだ、空が明るいので、双眼鏡があると見やすいでしょう。

そこから、黄道にそって東へ目をやると、30°ほどの高さに土星(0.8等級)が、海王星(7.9等級)をはさんで明るい木星(-2.4等級)が、少し離れた天王星(5.7等級)を挟んで最接近を過ぎたばかりの火星(-1.2等級)が赤橙色に輝いています。海王星と天王星は暗いため、観測には天体望遠鏡が必要です。

木星と火星の真ん中辺りには、上弦を過ぎたばかりの明るい月(月齢8.7前後)が輝き、惑星と共に一列に並んで見えます。

午後5時40分頃には水星が地平線に沈むため、7つの惑星が揃うのは30分程の短い時間だけとなるので、とても貴重なイベントとなります。その後、土星が午後8時前に、木星が午後11時過ぎに、最後の火星は2日の午前5時前に沈み、全て見えなくなります。

空が明るく水星や金星が見えにくくはなってきますが、1月3日頃までは7惑星が並ぶ姿を見ることができるでしょう。1月3日には月が火星に近づき並んで移動していきます。

1月23日、金星と土星が大接近

2023年1月23日、日の入り後の西の低い空にあるやぎ座の中で、明るい金星土星が約0°36′の距離まで接近します。近くには新月を過ぎたばかりの細いが浮かび、美しい姿を見せてくれます。

東京では、午後5時に日が沈み、辺りが暗くなってくる6時頃には、西南の低い空に明るい金星(-3.9等級)と土星(0.8等級)が並んで輝いています。少し離れた所には、月齢1.5前後の細い月がありますが、空がまだ少し明るいので、観測には双眼鏡があると良いでしょう。

この頃、南西の空にあるうお座の中には木星(-2.2等級)が、東南東の空高くにあるおうし座の中には火星(-0.5等級)が見つかります。

日没から1時間半ほど経った午後6時半過ぎに月が沈み、10分後には土星、金星が続いて沈んでしまうため、観測できるのが30分程と短い時間となります。低い空での現象のため、西の空が開けた場所を選んで観測しましょう。

3月2日、金星と木星が大接近

2023年3月2日、日の入り後の西の空にあるうお座の中で、明るい金星木星が約0°30′の距離まで接近し、美しい姿を見せてくれます。

東京では、午後5時半過ぎに日が沈み、辺りが暗くなった午後7時頃の西の空12°ほどの高さに、とても明るい金星(-4.0等級)と木星(-2.1等級)が並んで輝いています。西の空が開けている場所では、肉眼で直ぐに見つける事ができるでしょう。

この頃、南西の空高く、おうし座の角の近くには火星が赤橙色に輝いています。

惑星の中では1位、2位の明るさを持つ金星と木星は、その後、午後8時頃にほぼ同時に地平線へと沈んでいきます。

×

画像のご利用について

下記の対象・利用条件にご同意いただける場合のみ、本画像の転載を許諾致します。
詳しくはこちらをお読み下さい

許諾対象

公共機関、教育機関を含む非営利団体、個人

許諾条件

  1. 非営利目的でのご利用に限ります
  2. ご利用は1つのサイト(冊子)に付き3点までと致します
  3. 画像内のクレジットは削除できません
  4. リサイズ以外の加工はできません
  5. 画像の近くに下記のクレジット表記およびリンクの設置が必要です
 

※利用条件外、営利目的での利用をご希望の場合は、別途、メールにてお問い合わせください。