2022年11月8日の夕方、全国で皆既月食が見られます。皆既の時間も1時間30分ほどと長く、とても好条件の月食となります。

月食とは

月食は、太陽の間に地球が入り、地球の影が月全体または一部をかくし、欠けたように見える現象です。月食は、満月の時に見られる現象で、月が見える場所であれば世界各地で同時に見ることができます。

太陽の光が地球にられてできる影には、光が全く届かない本影と、その周辺にうっすらと明るく広がる半影があります。月食は、月が半影にのみ入る半影食、月が本影の中に入る時の位置によって皆既月食部分月食に分けられます。

月食のしくみ
図:月食のしくみ

2022年11月8日の皆既月食

全国で、午後5時頃から月が半影の中に入り、少しずつ暗くなっていきます。その後1時間ほど過ぎた午後6時8分頃から月が本影の中に入る本影食が始まり、月がだんたんと欠けていきます。午後7時16分頃には月が本影の中にすっぽり入る皆既の状態が始まり、赤黒く幻想的に輝く月を長時間にわたって見ることができます。

また、月食と同時に天王星が月にかくれる天王星食も見ることができます。日本で、月食中に惑星食が見られるのは442年ぶりとなります。

事前に双眼鏡や天体望遠鏡を準備して、美しい月の姿を見逃さないようにしましょう。

東京では、午後4時30分頃に東の空に月が昇り、その後30分程で半影食が始まります。午後6時8分頃から月の左下が欠けはじめ、午後7時16分頃から皆既食となり、約1時間26分にわたって続きます。その後、しだいに欠けが小さくなり、部分食は午後9時49分過ぎまで、半影食は午後10時57分過ぎまで続きます。

実際に初心者向け天体望遠鏡にスマートフォンを取り付けて皆既月食と天王星食を撮影してみました。皆既前は月が明るくて見えなかった天王星も皆既中はハッキリと見る事ができ、422年ぶりの天体ショーを楽しむ事ができました。

※使用機材
学習用天体望遠鏡 RXA315(株式会社レイメイ藤井製)+ iPhone 12 Pro + 星どこナビアプリ

×

画像のご利用について

下記の対象・利用条件にご同意いただける場合のみ、本画像の転載を許諾致します。
詳しくはこちらをお読み下さい

許諾対象

公共機関、教育機関を含む非営利団体、個人

許諾条件

  1. 非営利目的でのご利用に限ります
  2. ご利用は1つのサイト(冊子)に付き3点までと致します
  3. 画像内のクレジットは削除できません
  4. リサイズ以外の加工はできません
  5. 画像の近くに下記のクレジット表記およびリンクの設置が必要です
 

※利用条件外、営利目的での利用をご希望の場合は、別途、メールにてお問い合わせください。