夏の星座とは、おもに6月〜8月頃にかけて、夜に見やすい位置にある星座です。夏の大三角を作るはくちょう座こと座わし座、大きなへびつかい座にからみつくへび座ヘルクレス座12星座占いでおなじみのいて座さそり座てんびん座など、夏を代表する星座が天の川の流れにそって夏の夜空を彩ります。

夏の星座早見表

データ読み込み中...
夏の星座
使い方
星座線の表示/非表示を切り替えます
星座名の表示/非表示を切り替えます
星座絵の表示/非表示を切り替えます
星座領域の表示/非表示を切り替えます
季節の星座のトピックの表示/非表示を切り替えます

各星座をクリックすると、星座が領域と共に強調表示されます。さらにクリックすると星座の解説ページへ移動します。

上の全天図は、5月の午前2時頃、6月の午前0時頃、7月の午後10時頃、8月の午後8時頃に東京で見られる夏の星座です。見たい方角を向き、上の図を見上げるようにして図の方角と実際の方角を合わせると、見たい星座のだいたいの位置がわかります。

上の図は、全天図と同じ日時に、東京で東西南北の各方向を向いたときに見える星空です。見たい星座がどの方角に見えるのかあらかじめ調べておくと良いでしょう。

夏の星座一覧16件)

夏の星座の見つけ方

夏の夜空を見上げると、明るい1等星が2つ、天の川をはさんで輝いているのが見えます。わし座の1等星アルタイルこと座の1等星ベガです。この2つの1等星とはくちょう座の1等星デネブを結んでできる大きな三角形は「夏の大三角 」と呼ばれ、夏の星座のガイド役ともなっています。

夏休みの夜には、ほぼ一晩中楽しむことができますので、親子そろって夜空にうかぶ大きな三角形や夏の星座たちを探してみてください。

夏の星座早見表(星図)

夏の星座の星図各種(クリックで大きな画像を開きます)をご用意しました。星座の学習にお役立てください。