ページトップ

子供用・学習用天体望遠鏡専門店

私たちの太陽系

 
 
天文情報2024年の主な天文イベントを紹介する天文現象ガイド2024公開中!
天文情報天文現象ガイド2024公開中!
天体まめ知識・私たちの太陽系

太陽系について

太陽系

私たちが暮らしている地球は、約365日をかけて太陽のまわりを1まわりしています(公転こうてん と呼びます)。 地球のほかにも、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星などの 惑星わくせいと呼ばれる天体が太陽のまわりをまわっています。

冥王星めいおうせい」は1930年の発見以来「惑星」に分類されていましたが、2006年8月の国際天文学連合(IAU)総会で「惑星」の定義から外されました。このため、太陽系の惑星は9個から8個に減ることとなりました。

衛星

夜空を明るくてらす月は衛星えいせいと呼ばれ、地球のまわりを約1ヶ月かけて1まわりしています。 木星には大小さまざまな大きさの衛星が何十個もまわっています。

このように、太陽を中心にいろいろな天体があつまって、私たちの太陽系がつくられています。

太陽系天体データ(太陽までの距離は平均距離です)
  直径(Km) 太陽までの距離(万Km) 公転時間
水星 4,878 5,791 88日
金星 12,103 10,820 225日
地球 12,758 14,960 365日
火星 6,786 22,794 687日
木星 142,984 77,833 12年
土星 120,536 142,698 28年
天王星 51,118 287,099 84年
海王星 49,528 449,707 165年
冥王星 2,284 591,352 249年

銀河系について

銀河
銀河

私たちの太陽系は、さらに銀河ぎんがと呼ばれるたくさんの天体が集まったうずの中にあり、そのような銀河が宇宙には無数にあります。夜空にミルクをこぼしたように白っぽい帯となって見える"天の川あまのがわ"は、銀河のうずを横から見ているものなのです。

夜空を見上げると、たくさんの星々が見えますが、地球はそんな無数にある天体の1つにすぎません。 天体望遠鏡で、はるかかなたの星々をながめるとき、私たちは宇宙の広がりを感じ、星々の神秘的なすがたにおどろき、感動することでしょう。

学習用天体望遠鏡の専門店
  • 科学専門スタッフが丁寧に商品紹介!
  • 特長がよくわかる写真を独自に撮影!
  • 学習文具の老舗レイメイ藤井製!

天体望遠鏡百科

天体・天体望遠鏡についての基礎知識をご紹介します。天体望遠鏡を買う前に読んでみましょう。

天体まめ知識

天体や宇宙、天文学の基礎知識について学びましょう。

天体望遠鏡のしくみ

天体望遠鏡の構造や性能、用語について解説します。

天体望遠鏡の使い方

天体望遠鏡の基本的な使い方を紹介します。