テーブルさん座について

テーブルさん座

テーブルさん座(テーブル山座)は、テーブルのように上部が平らになった岩山の形をした南天の星座です。
テーブルさん座の「さん」とは「山」のことです。おもに南半球で見ることができる南天の星座で、日本からは見ることができない星座の1つです。

テーブルさん座は、南アフリカ・ケープタウンのテーブルマウンテンという実在の山を描いたものです。この山のふもとで、ヨーロッパの天文学者たちが星々の観測を行っていたため、実在する風景がそのまま星座になっています。

テーブルさん座 基本データデータの見方

和名テーブルさん座(テーブル山座)
学名Mensa
略符Men
設定者ニコラス・ルイ・ラカイユ
概略位置赤経:5h40m0s 赤緯:-77°
面積153平方度
20時正中2月10日ごろ
正中高度約-23°
主な季節
肉眼星数約20個

テーブルさん座にまつわる神話

新しい星座なので神話はありません。

季節の星座一覧件)