きょしちょう座について

きょしちょう座(巨嘴鳥座)は、南アメリカに生息するくちばしの大きな鳥、巨嘴鳥の姿を表した星座です。おもに南半球で見ることができる南天の星座の1つです。くちばしの3等星以外は4等星という暗い星座で、五角形を押しつぶしたような形をしています。
秋の夜、南の地平線近くに見つけることができますが、日本では、沖縄でその一部が見られる程度で、ほとんど見ることができません。
きょしちょう座 基本データデータの見方
和名 | きょしちょう座(巨嘴鳥座) |
---|---|
学名 | Tucana |
略符 | Tuc |
設定者 | ヨハン・バイエル |
概略位置 | 赤経:23h45m0s 赤緯:-68° |
面積 | 295平方度 |
---|---|
20時正中 | 11月12日ごろ |
正中高度 | 約-14° |
主な季節 | 南 |
肉眼星数 | 約40個 |
きょしちょう座にまつわる神話
新しい星座なので神話はありません。