とびうお座について

とびうお座(飛び魚座)は、アルゴ船(現在は使われていないアルゴ座)の近くで、羽の生えた飛び魚が海面を飛ぶ姿を表した星座です。おもに南半球で見ることができる南天の星座で、星を観測していた航海者たちが、飛び魚の大群を目にし、そのめずらしい姿を星座として上げたと言われています。日本からは見ることができない星座の1つです。
とびうお座 基本データデータの見方
和名 | とびうお座(飛び魚座) |
---|---|
学名 | Volans |
略符 | Vol |
設定者 | ヨハン・バイエル |
概略位置 | 赤経:7h40m0s 赤緯:-69° |
面積 | 141平方度 |
---|---|
20時正中 | 3月12日ごろ |
正中高度 | 約-15° |
主な季節 | 南 |
肉眼星数 | 約30個 |
とびうお座にまつわる神話
新しい星座なので神話はありません。