冬の星座早見表から冬を代表する星座の1つ「きりん座」についてご紹介します。
和名 | きりん(麒麟) |
---|---|
学名 | Camelopardalis |
略符 | Cam |
設定者 | バルチウス |
概略位置 | 赤経:5h40m / 赤緯:+70° |
面積 | 757平方度 |
20時正中 | 2月10日 |
南中高度 | 約N56° |
主な季節 | 冬 |
肉眼星数 | 約150個 |
星図 | IAUの星図を見る |
きりん座は、北の空に横たわる大きなキリンの姿を表した星座です。北極星近くにある大きな星座で、日本では一年中見ることができますが、明るい星がないため、姿を想像するのは少しむずかしいかもしれません。
ドイツの天文学者バルチウスによって設定された新しい星座のため、神話はありません。
スタディスタイル★自然学習館オリジナルのスマートフォン向けアプリ「88星座図鑑」では、きりん座の紹介に加え、きりん座の見つけ方をイラスト入りで紹介しています。さらに、今の星座の場所や見え方を教えてくれる「星座レーダー」を使って、遊びながらきりん座を見つけることができます。