海王星は、天王星に似た、氷とガスでできた惑星です。太陽系の惑星の中では太陽から最も遠くにある、とても冷たい青い星です。
海王星では、時速2,000kmをこえる強い風が吹き、木星の大赤斑に似た大暗斑と呼ばれる台風のようなうずまきが見られたこともあります。
海王星には、トリトン、ネレイドを始めとする13個の衛星と、4本の環があることも知られています。
- 2023年
- 2022年
2023年の海王星惑星の動き
1月〜2月にみずがめ座を順行する海王星は、3月に入るとうお座へと進みます。7月1日に留を迎えると逆行に転じ、みずがめ座の境界付近まで戻った12月7日の留で順行に転じるまでうお座に留まります。
衝を迎える9月19日頃には、東京の午前0時頃には南の空約50°の高さまで登り観測のチャンスとなりますが、明るさが7.8等級と暗く小さいいため見つけるのは難しいかもしれません。
東矩 | 12月17日 |
---|---|
西矩 | 6月19日 |
合 | 3月16日 |
衝 | 9月19日 |
留(順行から逆行) | 7月1日 |
留(逆行から順行) | 12月7日 |
※国立天文台参考値
観測メモ
海王星は地球から遠く離れているため、地球上からは暗く小さくしか見えません。このため、一般的な天体望遠鏡では観測が難しい惑星の1つです。
基本データデータの見方
半径 | 2.462 x 104 km(地球の約3.865倍) |
---|---|
質量 | 1.024 x 1026 kg(地球の約17.148倍) |
体積 | 6.253 x 1013 Km3(地球の約57.723倍) |
表面積 | 7.618 x 109 Km2(地球の約14.980倍) |
表面温度 | -214℃~ |
自転周期 | 16.110時間 |
太陽からの平均距離 | 4.498 x 109 Km(30.070 AU) |
近日点距離 | 4.460 x 109 Km(29.810 AU) |
遠日点距離 | 4.537 x 109 Km(30.330 AU) |
公転周期 | 60,190.03 地球日 |
衛星 | トリトン、ネレイド、他 |