さそり座について

さそり座は、尾に毒針を持つサソリの姿をした夏の星座です。
プトレマイオスによりまとめられた「トレミーの48星座」の1つで、誕生星座で知られる黄道十二星座の1つです。さそり座の特徴的なS字のカーブは「釣り針」に見立てられることも多く、釣りにちなんだ名前や伝説が伝えられています。
夏の夜の空低く、さそり座の中央に真っ赤に輝くアンタレスという1等星が目に付くので、すぐに見つけることができるでしょう。アンタレスは、赤色超巨星と呼ばれる、もうすぐ星の寿命が終わろうとしている星で、さそり座の心臓近くにあるため、さまざまな国で「サソリの心臓」と呼ばれています。
さそり座は、双眼鏡でも見ることができるM6やM7などの明るい散開星団や、太陽系から比較的近い距離にあるM4などの球状星団がある見応えのある星座です。
さそり座 基本データデータの見方
和名 | さそり座(蠍座)、魚釣り星、釣り星 |
---|---|
学名 | Scorpius |
略符 | Sco |
設定者 | プトレマイオス(トレミー) |
概略位置 | 赤経:16h30m0s 赤緯:-26° |
面積 | 497平方度 |
---|---|
20時正中 | 7月24日ごろ |
正中高度 | 約28° |
主な季節 | 夏 |
肉眼星数 | 約170個 |
さそり座にまつわる神話
ギリシャ神話では、オリオン座にまつわる物語としてさそり座が登場します。
巨人オリオンは、美しく力も強い狩人でした。凶暴な獲物もなんなく仕留め、いつも自分が一番強いと自慢していました。女神ガイアはこれに怒って、オリオンを殺すために1匹のさそりをつかわしました。さそりは猛毒のある針でオリオンの足をさし、さすがのオリオンもさそりの毒には勝てず死んでしまいました。
星座となったオリオン座とさそり座は反対の位置にあり、さそり座が昇るとオリオン座が沈むため、さそりを恐れるオリオンが逃げていると言われています。
さそり座の見つけ方
さそり座の季節は初夏〜夏。5月下旬の午前0時、6月下旬の午後10時、7月下旬の午後8時頃には南の空30°ほどの高さまで昇り、見ごろとなります。
天の川を南の地平線に向かって下っていくと、赤く輝くさそり座のα星アンタレスが見つかります。アンタレスを挟んで東西に延びるS字型の星の並びがさそりの姿を表します。天の川に浮かぶさそり座は明るい星も多く形もハッキリしていますが、低い空を移動するので南の空が開けた場所を選んで探してみると良いでしょう。
黄道十二星座であるさそり座は、黄道に沿って東にいて座、西にてんびん座が並びます。
※上の星図は20時正中時の星空を表しています。半月前の21時、1ヶ月前の22時、2ヶ月前の24時とほぼ同じ星空となります。
夏の大三角やはくちょう座をガイドにした、さそり座の見つけ方、夏を代表する星座たちの見つけ方をご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
12星座占いと蠍座
さそり座は、西洋占星術の誕生星座としても知られ、10/24~11/22生まれが蠍座となります。
ギリシャ神話では、勇者オリオンをその毒で死に追いやったサソリを表した蠍座。蠍座生まれの人は、どのような性格や運勢の持ち主なのでしょうか? さそり座と蠍座の違いとは? 誕生日にさそり座は見える?
そんな疑問にお答えします。