春の星座早見表から春を代表する星座の1つ「うしかい座」についてご紹介します。
和名 | うしかい(牛飼) |
---|---|
学名 | Bootes |
略符 | Boo |
設定者 | プトレマイオス |
概略位置 | 赤経:14h35m / 赤緯:+30° |
面積 | 907平方度 |
20時正中 | 6月26日 |
南中高度 | 約84° |
主な季節 | 春 |
肉眼星数 | 約140個 |
星図 | IAUの星図を見る |
細長い五角形をしたうしかい座は、2匹の猟犬(りょうけん座)を従え、こぶしを振り上げる巨人の姿を表した星座です。
ギリシャ神話では、この牛飼いは、天空を両腕でささえる巨人アトラスとも言われています。春の夜空でオレンジ色に輝く1等星アークトゥルスは、おおぐま座の後ろをついてまわることから、ギリシャ語の「熊の番人」という意味の名前が付けられたと言われています。アークトゥルスは、おとめ座のスピカと合わせて「春の夫婦星」とも呼ばれています。
スタディスタイル★自然学習館オリジナルのスマートフォン向けアプリ「88星座図鑑」では、うしかい座の紹介に加え、うしかい座の見つけ方をイラスト入りで紹介しています。さらに、今の星座の場所や見え方を教えてくれる「星座レーダー」を使って、遊びながらうしかい座を見つけることができます。